
PV健康診断
公開情報
▶太陽光発電所の統計
- 参加人数 12,169人
- 登録発電所数 11,417箇所
- 登録発電容量 38,027kW
- 累積発電量 64,490,727kWh
※累積発電量は2003年5月からの累積量です。
▶トラブル対策
トラブル事例や統計などを紹介しています。
ようこそPV健康診断へ
月々の発電量を入力することで、あなたの太陽光発電の健康状態がわかるシステムです。
発電量を記録しておくことで、設備の「異常」や「故障」を発見しやすいことはもちろん、メーカーやPV-Netへの問い合わせ・相談時にも、具体的なデータがあると対応がスムーズです。
PV健康診断のメリット
(1)推定発電量との比較により設備の「異常」や「故障」が発見しやすい
推定発電量と比較で、あなたの発電状況を判定します。また、月々の発電量の入力により季節ごとの傾向値が把握できると、異常値などによる設備の不具合、故障などが早期に発見しやすく、安全な運用につながります。
(2)近隣エリアとの比較により「発電量の傾向値」「設備状況」が把握できる
気候条件の類似した近隣エリアとの比較で、適切な発電量かどうかがより詳細な傾向値で判断できます。これにより設備状況が明確化し、不具合などの早期発見を助けます。また、個々のデータが会員の相互サポートに貢献しています。
意外と多い!? せっかく設置したのに正しく稼働していないケース
クリーンエネルギーとして関心が高まる太陽光発電の設置や運用。しかし、設置後の情報やサポートは十分でないことも多く、不具合や故障などでせっかくの投資がムダになっていることも。そこで、設備の状況を把握するためにも、健康診断サービスの活用をおすすめします。
※PV健康診断は、特定非営利活動法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)が提供するサービスです。会員もしくは、PV健康診断サービス利用者のみご利用いただけます。利用を希望される方は、こちらからお申込みください。
※PVは元はPhotovoltaic(光起電力)の略語で、太陽光パネルや太陽光発電を指し示す形で利用されます。